今月のフォトギャラリー


みんなが楽しみにしていたお店やさんごっこ。
みんな作る時からワクワクが止まらないようでした。
始まると”いらっしゃいませ”と大きな声で接客しました。
完売し終わると、疲れたけどまたやりたい!という声がありました。

12月生まれの誕生会を行いました。
12月は8人のお友達が誕生日を迎えました。
1つ大きくなったみんな。お名前も大きな声で言えましたね!

土浦消防署へ行ってきました。
救急車を前にビックリする子ども達!!
大きい車体におどろいていました。
DVDを観て、火災が起きたらどうするか…を学びました。
「お・か・し・も」の言葉をお勉強した楽しい1日でした!

11月になっても園庭を走り回る子ども達が汗ばむほど気温でした。
たくさん体を動かし?寒さに負けない体を作りましょう!!

FANCLの方が園にきて、食育を行ってくださりました。
又、発芽ちゃんと一緒にクイズを行ったりなど、楽しく学ぶことができました!
その日の給食で発芽米を美味しそうに食べる子ども達でした。

10月生まれのお友達の誕生会を行いました。
ハロウィンのお話も見て、楽しくお祝いすることができました。

阿見の予科練公園に園外保育に行きました。
広い公園ですべり台をすべったり、どんぐりをひろったり楽しくすごせました。

10月24日、芋ほりに行きました。
大きなお芋が土から顔をだすと子ども達はビックリ!!
おいしいお芋をたくさんほることができました。

運動会を行い、子ども達はひとまわりもふたまわりも成長しました。
年少ダンス「ハッピー、ジャムジャム」のコスチュームをつけ入場門と写真を撮りました。
ハイ!チーズ!!

9月14日にもみじまつりを行いました。
ゲームをしたり、バザーで品物を買ったり、かき氷を食べたり楽しくすごせたようで、嬉しいです。
暑い中でしたがご協力ありがとうございました。

敬老のハガキをポストに投函しに行きました。 おじいちゃん、おばあちゃんに心を込めて製作したハガキ!! 園の近くにあるポストに投函しました。無事に届いたかな…?

もみじこども園に通っているお友達のご厚意でとうもろこし狩り体験をする事ができました。
とうもろこしを力いっぱいもぎって楽しむことができました。

終業式の後、年長組のなつまつりが行われました。
4つのゲームを練習してからずっと端子身にしていた子ども達。
無事にクリアして、かき氷とおみやげをゲットしました!
他にもかっぱ音頭や花火などたくさん楽しんだなつまつりでした。

動物の動きをまねて歩いたり、もぐったり、いつものプール遊びとはまた違って、こちらも楽しく参加することができました!!

6月25日プール開きを行いました。
安全に入れるように園長先生と一緒におねがいをしました。
プールたくさん楽しめますように。

6月20日に保育・体操参観を行いました。
体操では、鉄棒やマット運動などを頑張る姿を見てもらうことができました。
おへやではあじさいを折り、後日画用紙にはって完成させることができました。

七夕の製作をしています。
星の形の折り紙をすきな順につなげてみたり…。
他にも色んな七夕の製作を行なっています。

5月からはじまった体操教室。
体操の先生と一緒にマットの上をごろごろころがったり、うさぎさんに変身してジャンプをしたりとても楽しそうでした。

年少組で園内を探検に行きました。
バスの形のカードを腕につけ、目的地に到着したらシールをゲット!!
お部屋の名前を覚え、楽しい探検となりました。

保育部ではお天気の良い日に水遊びを楽しみました。
冷たくてみんな気持ちよさそうでした。

今年度初めての誕生会を行いました。
4月生まれのお友達は18人!!
ちょっぴりドキドキしていたようですが、大きな声で名前を上手に言うことができました。

ホールに初めて全園児があつまり対面式を行いました。
クラスごとにごあいさつ!!元気いっぱいクラスの紹介をしました。

5月5日のこどもの日に向けて、こいのぼりの製作を行ないました。
年長さんは昨年度のこいのぼりより大きさも大きく、活動の内容も沢山あります。
複雑なところもありましたが、1人ひとり最後まで頑張り完成させました。

役員さんが企画してくれた年少おわかれ会を行いました。
運動会で踊ったはなかっぱのダンスを全員で踊りたのしいひとときでした。
子ども達からアルバムのプレゼント嬉しかったです!
お家の方も素敵なメッセージありがとうございました。

7日に年長組でドッヂボール大会を行いました。
はじまるまえから気合十分な子どもたち。
とても真剣な表情で取り組んでいました。
どのチームも頑張りました!!

3月3日のひな祭りに向けて、ひな人形の製作を行ないました。
髪の毛や表情など、思い思いのひな人形が完成しました。

3月の誕生会を行いました。
今回はこども園と一緒に一年を振り返り、みんながどれくらい成長したのか考えてみました。
お誕生日のお友達も前に出て、元気よく発表することができました。

誕生会を行いました。
2月は20人のお友達が誕生日を迎えました。

3月3日のひな祭りに向けて、雛人形の製作を行ないました。
年中組は紙皿を用いて製作を進めていきました。
好きな模様や色の千代紙や折り紙を選び、立体的な作品に仕上げることができました。

2月3日の節分に向け鬼のお面と三方を製作しました。
髪型は画用紙を自分で切り、好きな髪型にし顔も白い画用紙に目やまゆげ、角など自由に描き製作しました。
かっこいい鬼のお面が出来ました。
三方は画用紙で折って立体的なものを製作しました。

8日に成道会がありました。
学年ごとに成道会のお話を見て、学びました。
後日クッキーをお持ち帰りし、すてきな成道会となりました。

14日にあるお店やさんごっこに向けて、お財布作りとお金切りをしました。
お金は丸や四角の形を自分ではさみを使って切りました。
みんな当日を楽しみにしています。

11/24に11月のお誕生日会を行いました。
また1つすてきなおにいさん、おねえさんになりましたね。
お誕生日おめでとうございます。

中央青年の家まで2.5km、年中は1.km、年少は0.7km
頑張って歩いた子どもたち。
紅葉しはじめた景色や赤い実やお花をみながら楽しく歩きました。
到着し元気いっぱいしばふの坂を転がったり、なわとびをしたりしました。
おうちの人が作ってくれたお弁当を食べて大満足でした。

年少組の保育参観が行われました。
各保育室に大好きなお家の人が来てくれて、みんな笑顔で嬉しそうでした。
折り紙製作りんごを行い、お家の人にプレゼントしました。

お家の人と一緒に行けることをとても楽しみにしていた子どもたち。
目的地のかみね公園では、動物をよーく観察したり、カメに触れることもできました!
又、遊園地でも仲良しのお友達と手を振りながら乗り物を満喫していました。
そしてバスの中ではお菓子を食べたり、お話したり、じゃんけんしたりなど、お家の人との時間を楽しんでいました。

9月26日(火)9月の誕生会を行いました。
お話劇は「大きなかぶ」でした。途中、年長さんのお友達にも手伝ってもらい楽しい誕生会になりました。

敬老のハガキを投函しに行きました。
敬老の日に向け大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに心を込めて製作したハガキと手紙を郵便局のポストに投函しました。
おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれたかな?


ずっとわくわくして待っていたもみじまつり。
当日お家の人とうれしそうに色々なコーナーに行き、参加していた子ども達はとても楽しそうでした。
色々なご協力ありがとうございました。


5月に植えたあさがおが花を咲かせました。
つるが伸びたりする様子を見ていたので、今か今かとまっていたところでした。
これから種が出来るまで、また、みんなで見守りたいと思います。


7月19日は”なつまつり”でした!
なつまつりで使用した麦わら帽子には思いおもいに絵を描いたり、色をぬったりしました。
そして当日は、ゲームを楽しんだり、かき氷を食べたりなど普段とは違った幼稚園での活動にウキウキの子ども達でした!
最後は花火を見て大興奮のみんなでした。

IMG_2209

6月生まれの誕生会を行いました。
12人のお友達が誕生日を迎えました。
1つおにいさん、おねえさんになりましたね。
先生達からプレゼントをもらい”たなばたのお願い事”のアンパンマンの劇を見ました。

DSC04841
DSC01468


22日、年長組の体操・保育参観が行われました。
進級してから子ども達がどのように活動にさんかしているのか見ることができたかと思います。
お家の方が見に来てくれたことで、嬉しかったり、緊張したり…と精一杯頑張った子ども達でした!

DSC04827

プール開きを行いました。
怪我や事故のないようにみんなでおじゅずを持ち、プールのまわりで園長先生と一緒にののさまに手をあわせました。
おもいっきりプール遊びをしたいと思います。

06170006
06170008
06170001


<年長>
おうちの人と息をあわせキャタピラをやっていた年長さん。
当日のキャタピラの速さにはお家の人と子供達のやる気が十分伝わってきました。
最後の小運動会、お家の人と楽しめて子供達の中ですてきな思い出になったことでしょう。
<年中>
アラジンに変身して魔法のじゅうたんに乗りました。
お家の人の力で星空をビュ~ンと一飛び!!
楽しい一時を過ごすことができました。
<年少>
親子でおすしにへ~んしん!
おうちの人と楽しい一時をすごすことができました。

IMG_2204

生成を楽しみにしていたピーマンを収穫しました。
毎日水やりをしながら今日は花が咲いたね!
少しずつ実が大きくなってきたね!
と毎日観察していました。
自分達で育てたピーマンはとってもおいしかったですね!

IMG_3987
IMG_3990


お当番カードを使って、楽しみにしていたお当番活動がスタートしました!!
グループ名はみんなで話し合い決めました。

DSC02645
DSC02647


土曜日の小運動会に向けて練習しました!
初めての親子行事です♪
お楽しみに…。

IMG_2200
IMG_3935
IMG_3948


6月10日の時の記念日に向けて時計の製作をしました。
この時期に咲くあじさいの時計にしました。
製作した時計をクルクル回したり、今の時間に合わせてみたりしました。
少しずつ時間を気にして過ごせるといいですね!!

DSC04818
DSC04819


沢山のお家の人に見つめられドキドキ!!
おり紙と画用紙を使って「りんご」を製作し、大好きなお家の人へプレゼントしました。
いつもありがとう!!